兵庫県 » 城崎・出石・湯村温泉

天滝渓谷

(てんだき けいこく)

天滝渓谷は、兵庫県養父市大屋町筏に位置する自然豊かな渓谷で、兵庫県最高峰の氷ノ山を源とする天滝川がその美しい景観を形作っています。原生林に覆われた渓谷は、氷ノ山後山那岐山国定公園の区域にあり、訪れる人々に四季折々の自然の美しさを提供しています。天滝渓谷は、「森林浴の森100選」にも選定され、訪れるだけで癒しとリフレッシュが得られる場所として知られています。

天滝渓谷の見どころ

天滝渓谷には、多くの滝が点在しており、その中でも特に名高いのが「天滝」です。天滝は「但馬名三瀑」の一つとして知られており、「日本の滝100選」にも選ばれています。渓谷を訪れる多くの人々が、この壮大な自然の美しさに魅了されています。

天滝

天滝は、氷ノ山の東方約33kmに位置し、その落差は98mに及びます。滝の水が天から降り注ぐように見えることから「天滝」と名付けられ、その荘厳さは訪れる者に深い感動を与えます。この滝は、弘法大師(空海)にまつわる伝承があり、「大和長谷寺縁起」や「役の行者本記」にもその名が記されています。また、1996年に放送されたNHK連続テレビ小説「ふたりっ子」のオープニングにも登場したことから、広く知られるようになりました。

その他の滝

天滝渓谷には、天滝以外にも美しい滝が点在しています。その中でも特に注目すべき滝を以下にご紹介します。

しのび滝

静寂な雰囲気の中、ひっそりと佇むしのび滝は、訪れる人々に神秘的な印象を与えます。自然の中で静けさを楽しみたい方には、ぜひ訪れてほしいスポットです。

岩間の滝

岩肌を流れる水が美しく、岩間の滝はその繊細な美しさで知られています。滝の周囲は苔むした岩が多く、自然の静謐さを感じることができます。

糸滝

細く長く垂れる滝の姿が特徴的な糸滝は、まるで糸のように繊細で美しい流れを見せます。周囲の木々とのコントラストが見事で、訪れる人々を魅了します。

連理の滝

二つの流れが絡み合うように落ちる連理の滝は、自然が織りなす見事な調和を感じさせます。夫婦やカップルで訪れると特に記憶に残るスポットです。

夫婦滝

連理の滝と同様に、二つの流れが寄り添うように落ちる夫婦滝は、愛と絆を象徴する滝として人気があります。滝の前で手をつなぐと、永遠の絆が深まると言われています。

鼓ヶ滝

その名の通り、鼓の音のようなリズミカルな音を立てて流れる鼓ヶ滝は、音とともに楽しめる滝です。周囲の自然と調和したその音は、訪れる者の心を癒します。

天滝渓谷のイベント

天滝渓谷では、四季折々の美しさを楽しむためのイベントが開催されています。特に春と秋には、自然の恵みを感じることができる祭りが行われ、多くの観光客が訪れます。

天滝祭り(4月)

毎年4月に開催される天滝祭りは、春の訪れを祝うイベントで、多くの地元住民や観光客が参加します。滝の周囲が新緑に包まれるこの季節、天滝渓谷は生命の息吹で満たされます。

天滝もみじ祭り(11月)

11月に開催される天滝もみじ祭りは、紅葉が見頃を迎える時期に行われます。色とりどりの紅葉が渓谷を彩り、その美しさはまるで絵画のようです。この時期、天滝渓谷はまさに自然の美の極致を体感できる場所となります。

アクセス情報と周辺観光

天滝渓谷へのアクセスは、大阪からJRを利用するのが便利です。新大阪駅または大阪駅から特急こうのとりで約150分、JR山陰本線八鹿駅で下車後、全但バスを利用して「天滝口」停留所で降ります。そこから徒歩約60分で天滝に到達します。途中の道中でも、美しい自然と出会うことができるので、ハイキングを楽しみながら訪れるのもおすすめです。

周辺の観光スポット

天滝渓谷の周辺には、他にも魅力的な観光スポットが多数あります。例えば、天滝渓谷の上流に位置する「杉ヶ沢高原」や、麓にある「天滝公園キャンプ場」は、自然と触れ合うことができる絶好の場所です。また、同じ町内には「樽見の大ザクラ」という国定天然記念物もあり、春には見事な桜が咲き誇ります。さらに、音水渓谷や瀞川渓谷など、近隣には美しい渓谷や滝が点在しており、訪れる人々を飽きさせません。

まとめ

天滝渓谷は、兵庫県養父市の自然豊かな渓谷で、数々の美しい滝と原生林に囲まれた遊歩道が魅力です。特に天滝は、その壮大さと歴史的な背景から、多くの人々に愛されています。春と秋には祭りも開催され、四季折々の自然の美しさを楽しむことができます。アクセスも便利で、周辺には他にも多くの観光スポットがあるため、訪れる価値が十分にある場所です。次の休暇には、ぜひ天滝渓谷を訪れて、その美しさを実感してみてください。

Information

名称
天滝渓谷
(てんだき けいこく)

城崎・出石・湯村温泉

兵庫県