自然が創り出した美しい景観
但馬御火浦の特徴は、日本海の荒波によって形作られた断崖絶壁や海食洞、柱状節理、岩脈、そして連なる島々です。これらの自然の造形美が織りなす景観はまさに壮観であり、訪れる人々を魅了してやみません。
龍宮洞門
中でも特に有名なのが、「龍宮洞門」です。この洞門は、荒波による侵食で形成された海食洞で、その内部空間の広さは圧倒的です。まるで竜宮城を思わせるような幻想的な景色が広がり、多くの観光客に人気のスポットとなっています。
釣鐘洞門
また、但馬御火浦には世界最大級の洞門「釣鐘洞門」が存在します。この洞門は2つの洞窟が繋がっており、その内部は釣鐘の形状を呈しています。高さ32メートル、直径30メートル、広さ320平方メートル、水深10メートルと、非常に大規模なこの洞門は、遊覧船が内部で旋回できるほどの大きさを誇ります。
国指定の名勝および天然記念物
1934年に、但馬御火浦一帯は国の名勝および天然記念物に指定されました。このエリアは、豊かな自然景観と歴史的価値が認められ、山陰海岸国立公園の一部としても保護されています。
その他の見どころ
但馬御火浦には他にも多くの見どころがあります。以下に主な観光スポットを紹介します。
- 田井の松島: 小さな島々が点在する美しい海景が広がるエリア。
- 下荒洞門: 雄大な柱状節理が見られる洞門。
- 三尾大島の柱状節理: 特徴的な地形が観察できるスポット。
- 鬼門崎: 香住海岸の東端に位置する景勝地。
- 獅子の口: その名の通り、獅子の口を思わせる形状の岩。
- クジャク岩: クジャクが羽を広げたような形状の岩。
- 田井の浜: 美しい砂浜が広がるリラックスできるエリア。
交通アクセス
西海岸中心の遊覧
西海岸側からのアクセスは、JR浜坂駅から徒歩15分で浜坂港に到着します。港からは遊覧船が出航しており、但馬御火浦の美しい景観を海上から楽しむことができます。
東海岸中心の遊覧
東海岸側へのアクセスは、JR香住駅から全但バス「香住港」行きに乗り、約8分で香住港に到着します。そこから徒歩3分で遊覧船乗り場に行くことができ、東海岸の見どころを巡ることができます。
隣接する海岸と周辺の観光地
但馬御火浦の東側には日和山海岸、竹野海岸、そして香住海岸が広がり、西側には浜坂海岸が続いています。特に、西側に位置する浜坂県民サンビーチや千賊断崖、高さ180メートルの断崖絶壁なども見逃せない観光スポットです。
周辺の温泉地と施設
また、但馬御火浦周辺には浜坂温泉郷(七釜温泉、浜坂温泉、二日市温泉)や湯村温泉といった温泉地があり、観光の合間にリラックスできる場所も充実しています。さらに、以命亭や加藤文太郎記念図書館、浜坂県民サンビーチといった文化施設や観光名所も訪れる価値があります。
まとめ
但馬御火浦は、日本海の荒波が創り出した自然の芸術作品とも言える景観が楽しめる場所です。国の名勝および天然記念物に指定されているこのエリアは、釣鐘洞門や龍宮洞門をはじめとする数多くの見どころがあり、訪れる者を魅了します。交通アクセスも良好で、西海岸、東海岸のいずれからも遊覧船での観光が楽しめます。さらに、周辺には温泉地や文化施設も充実しており、但馬御火浦を中心とした充実した観光を楽しむことができます。