兵庫県 » 城崎・出石・湯村温泉

浜坂温泉郷

(はまさか おんせんきょう)

浜坂温泉郷は、兵庫県美方郡新温泉町に位置する温泉地で、七釜温泉(しちかまおんせん)、二日市温泉(ふつかいちおんせん)、浜坂温泉(はまさかおんせん)の3つの温泉から成り立っています。旧国但馬国に属し、美しい自然と豊かな温泉資源を持つこの温泉郷は、地元住民や観光客に親しまれています。

歴史と背景

国の省エネルギーモデル事業の指定

1971年、浜坂温泉郷は国の省エネルギーモデル事業の第1号に指定されました。これは、地域の自然資源を活用し、エネルギーの効率的な利用を促進することを目的とした取り組みであり、浜坂温泉郷の持続可能な発展に寄与しました。

国民保養温泉地への指定

1991年4月16日、環境庁告示第22号により、浜坂温泉郷は国民保養温泉地に指定されました。これは、全国的に見ても高い評価を受ける温泉地として、多くの人々が訪れる観光地となるきっかけとなりました。

温泉地の特徴

温泉の源泉と管理

浜坂温泉郷にある各温泉は、山陰本線の浜坂駅を最寄り駅としています。温泉の源泉は集中管理されており、湧出量が非常に豊富です。このため、温泉宿だけでなく、一般家庭にも温泉が配湯されています。浜坂温泉郷は、配湯戸数が全国一を誇ることでも知られています。

海産物と料理

浜坂温泉郷の近くには、蛍烏賊水揚げ日本一の漁港である浜坂漁港があります。このため、温泉郷の旅館では、蛍烏賊(ホタルイカ)や松葉蟹(ズワイガニの地元名)などの新鮮な海産物を使った料理を楽しむことができます。これらの料理は、訪れる人々にとって大きな魅力の一つとなっています。

各温泉の詳細

七釜温泉

七釜温泉は、硫酸塩泉が特徴で、源泉温度は49℃です。自然豊かな環境の中で、リラックスした時間を過ごすことができます。

二日市温泉

二日市温泉もまた硫酸塩泉で、源泉温度は44℃です。体に優しい温泉として、多くの人々に親しまれています。

浜坂温泉

浜坂温泉は塩化物泉で、源泉温度は76℃と高めです。温泉の効能も高く、リピーターが多い温泉地です。

施設と見どころ

外湯施設

浜坂温泉郷には、松の湯、ユートピア浜坂、七釜温泉ゆーらく館といった外湯施設があります。これらの施設では、地元の人々だけでなく、観光客も気軽に温泉を楽しむことができます。

博物館

温泉郷内には、浜坂先人記念館 以命亭やひょうたん民芸館、加藤文太郎記念図書館などの博物館も点在しています。これらの施設では、地域の歴史や文化に触れることができます。

社寺

玉田禅寺や山宮神社といった社寺もあり、歴史的な建築物や神聖な雰囲気を楽しむことができます。

祭事とイベント

灯火の風景(七釜温泉)

七釜温泉では、灯火の風景という美しい祭事が行われます。幻想的な灯りが温泉街を彩り、訪れる人々を魅了します。

周辺観光情報

浜坂県民サンビーチ

浜坂温泉郷からほど近い浜坂県民サンビーチは、「日本の白砂青松100選」に選ばれた美しいビーチです。夏には多くの海水浴客で賑わいます。

但馬御火浦と遊覧船

但馬御火浦は、海岸線が美しい景勝地で、浜坂港から出航する遊覧船でその美しさを楽しむことができます。港までは温泉郷から徒歩10分ほどです。

湯村温泉へのアクセス

浜坂温泉郷からバスで約25分の場所にある湯村温泉も、訪れる価値のある温泉地です。湯村温泉では、異なる温泉の魅力を堪能できます。

まとめ

浜坂温泉郷は、豊かな温泉資源と美しい自然環境に恵まれた場所です。各温泉の特徴や、周辺の観光スポット、地元の新鮮な海産物を使った料理など、訪れる人々に多彩な楽しみを提供しています。ぜひ一度、足を運んでその魅力を体感してみてください。

Information

名称
浜坂温泉郷
(はまさか おんせんきょう)

城崎・出石・湯村温泉

兵庫県