兵庫県 » 城崎・出石・湯村温泉

阿瀬渓谷

(あせ けいこく)

阿瀬渓谷は、兵庫県豊岡市日高町に位置する美しい渓谷で、金山峠(標高760m)を源とする阿瀬川の最上流部一帯に広がっています。阿瀬川は、豊かな自然環境の中で数多くの滝を形成しており、これらの滝は「阿瀬四十八滝」として知られています。また、広葉樹の森林が渓谷を囲み、四季折々の風景を楽しむことができます。この渓谷は、全長3kmにわたる景勝地として、多くの観光客を魅了しています。

自然公園としての位置づけ

阿瀬渓谷は、氷ノ山後山那岐山国定公園の一部に指定されており、その豊かな自然環境は「ひょうご森林浴場50選」や「ひょうご風景100選」にも選ばれています。これにより、県内外から多くの自然愛好者が訪れ、森林浴やハイキングを楽しんでいます。

見どころ

阿瀬渓谷には、いくつかの見どころがあり、特に「阿瀬五瀑」として知られる五つの滝が有名です。以下に、それぞれの滝の特徴を紹介します。

龍王滝

龍王滝は、阿瀬渓谷の中で最大規模を誇る滝です。その壮大な姿は、訪れる人々を圧倒し、自然の力強さを感じさせます。

源太夫滝

源太夫滝は、落差30mを誇る滝で、その美しい水流が岩を伝い落ちる様子は、まるで絵画のようです。

恐れ滝

恐れ滝は、その名の通り、見る者に畏敬の念を抱かせる滝です。その神秘的な雰囲気が漂い、古くから信仰の対象となってきました。

不動滝

不動滝は、仏教の守護神として知られる不動尊の分身として奉られています。その荘厳な雰囲気と共に、訪れる人々に癒しをもたらしています。

いもじが滝

いもじが滝は、鋳物師がその美しさに魅了されたという伝説が残る滝です。その優雅な姿は、訪れる人々を魅了し続けています。

その他の見どころ

阿瀬渓谷には、上記の五瀑以外にも「出会いの滝」や「蛇つぼ」、「鉄砲滝」、「座禅の滝」、「月照滝」など、数多くの美しい滝が点在しています。これらの滝は、ハイキングコースを巡りながら楽しむことができ、訪れる人々に自然の素晴らしさを体感させます。

ハイキングコースと登山道

阿瀬渓谷には、金山峠や蘇武岳(標高1075m)への登山道が整備されており、自然の中を歩きながら、様々な景色を楽しむことができます。また、阿瀬四十八滝と原生林の森を周回する「森林浴コース」も人気があります。このコースは、渓谷の美しい風景を眺めながら、心身ともにリフレッシュできると評判です。

祭事・催事

紅葉まつり

毎年11月には「紅葉まつり」が開催され、阿瀬渓谷は赤や黄に染まった紅葉で彩られます。この時期は特に多くの観光客が訪れ、自然の美しさを堪能します。

施設案内

バンガロー村

阿瀬渓谷には「バンガロー村」があり、宿泊しながら自然を満喫することができます。バンガローは設備が整っており、快適な滞在が可能です。

湯の原温泉オートキャンプ場

また、阿瀬渓谷には「湯の原温泉オートキャンプ場」もあり、コテージやキャンプサイトが用意されています。アウトドアを楽しみながら、近くの温泉「湯の原館」でリラックスすることもできます。

所在地

阿瀬渓谷の所在地は、兵庫県豊岡市日高町羽尻です。この地域は、豊かな自然に囲まれた場所であり、四季折々の風景を楽しむことができます。

交通アクセス

阿瀬渓谷へのアクセスは、JR山陰本線の江原駅から全但バス「金谷」行きで約30分、終点で下車し、そこから徒歩で20分ほどで到着します。

周辺の観光スポット

阿瀬渓谷の周辺には、金山廃村や蘇武岳、神鍋高原・神鍋山・神鍋渓谷、そして有名な城崎温泉や猿尾滝など、観光名所が点在しています。これらのスポットも併せて訪れることで、豊岡市の日高町周辺の魅力を存分に楽しむことができます。

Information

名称
阿瀬渓谷
(あせ けいこく)

城崎・出石・湯村温泉

兵庫県