兵庫県 » 神戸・有馬(有馬温泉)

神戸海洋博物館

(こうべ かいよう はくぶつかん)

海・船・港の歴史と未来を体験する

神戸海洋博物館は、神戸の街の変遷と海、船、港の歴史と未来を、資料、模型、映像、グラフィックなどを用いてわかりやすく紹介する博物館です。また、神戸港の開港から発展を支えてきた川崎重工グループの企業博物館「カワサキワールド」も併設されています。

博物館の概要と歴史

神戸海洋博物館は、メリケンパークに位置し、海・船・港をテーマにした海事関連の総合博物館です。その前身は1962年に開館した神戸国際港湾博物館で、1987年には神戸港開港120周年を記念して現在の形で再オープンしました。展示内容は、近代の神戸港だけでなく、平清盛が整備した大輪田泊や福原京まで遡る歴史を紹介しており、200を超える船舶模型も展示されています。

展示内容

博物館の展示は、「現代から未来の神戸港」と「歴史から見た神戸港」という2つのテーマに分かれています。

現代から未来の神戸港

1階の展示室Aでは、現代から未来に向けた神戸港の発展をテーマにしています。ここでは、神戸港の最新技術や取り組み、将来の展望について学ぶことができます。イベントスペースでは、鉄道模型の走行会なども開催され、家族連れで楽しめる内容が充実しています。

歴史から見た神戸港

2階の展示室Bでは、歴史的な観点から神戸港を紹介しています。平清盛が整備した大輪田泊や、幕末から明治にかけての神戸港の発展についての展示があります。3Dハイビジョンシアターでは、神戸港の歴史を臨場感あふれる映像で楽しむことができます。

カワサキワールド

2006年から展示が始まったカワサキワールドでは、川崎重工業の歴史と技術を紹介しています。新幹線0系電車の先頭車両やKV-107 II型ヘリコプターが実物として展示されており、運転台や客席に入ることもできます。また、陸・海・空・環境をテーマにしたクイズゲームや、電車の運転シミュレーター、マリンスポーツのシミュレーターなどもあり、訪れる人々に多様な体験を提供しています。

博物館の施設

神戸海洋博物館の施設には、以下のものがあります。

1階

展示室A「現代から未来の神戸港」、イベントスペース(鉄道模型走行会などの開催もあります)、カワサキワールド、休憩室、ミュージアムショップが設けられています。

2階

展示室B「歴史から見た神戸港」、3Dハイビジョンシアター、レストランがあり、訪問者に多様な楽しみを提供しています。

屋外展示

博物館の屋外には、以下のような展示物があります。

博物館の象徴

博物館の屋上には、波や帆船の帆をイメージした独特な外観の構造物があり、白色のフレームで作られています。夜間には青系の光でライトアップされ、美しい光景を見せています。

神戸海洋博物館は、海事や港湾に興味のある方々にとって魅力的な場所となっており、家族連れや観光客にも人気のスポットです。神戸港の歴史と未来を学びながら、楽しいひとときを過ごすことができます。

Information

名称
神戸海洋博物館
(こうべ かいよう はくぶつかん)
リンク
公式サイト
住所
兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
電話番号
078-327-5401
営業時間

10:00~18:00

定休日

月曜(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)

料金

大人 900円
子供(小・中・高)400円

駐車場
有料
アクセス

神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅より徒歩約10分

阪神高速道路 京橋ICより約5分

神戸・有馬(有馬温泉)

兵庫県