兵庫県 » 明石・加古川

吉川温泉

(よかわ おんせん)

吉川温泉は、兵庫県三木市吉川町吉安に位置する温泉地で、その温泉は地下1500メートルから湧出し、日本有数の炭酸含有量を誇ります。この温泉は「道の駅よかわ」にも登録されており、地元の人々だけでなく、遠方から訪れる観光客にも人気があります。

温泉の歴史

吉川温泉の歴史は比較的浅く、2002年3月9日に日帰り入浴施設「吉川温泉よかたん」が開設されました。その後、2006年12月4日にテレビドラマ「水戸黄門」(第36部 - 第18話「若君救った女将の秘宝」)に登場し、一躍有名となりました。さらに、2007年12月5日にはリニューアルオープンし、2024年8月7日には「道の駅よかわ」としても登録されました。

温泉の特徴と泉質

吉川温泉の泉質は「含二酸化炭素・ナトリウム—塩化物・炭酸水素塩強塩泉」で、源泉温度は32.2°Cです。毎分50.5リットルの湧出量を誇り、蒸発残留物は36.49 mg/kgです。特に、2310mg/kgの遊離炭酸含有量は、日本でも有数の含有量です。この温泉は飲用には適していませんが、高血圧や動脈硬化症、神経痛、関節痛などの効能が期待されており、多くの方に利用されています。

効能

吉川温泉には、以下のような効能があります。

温泉施設「吉川温泉よかたん」

「吉川温泉よかたん」は日帰り温泉施設として、多くの入浴客に愛されています。この施設には、地元の新鮮な野菜や特産品、地酒などを販売する「山田錦の郷」も併設されており、訪れる人々に地元の味覚を提供しています。さらに、道の駅としての役割も持ち、旅行者にとって便利なスポットとなっています。

施設の概要

「吉川温泉よかたん」の入口には、気軽に楽しめる足湯があります。また、温泉施設内には「幸の湯」と「福の湯」という2つの大浴場があり、露天風呂や水風呂、源泉風呂など多彩なお風呂を楽しむことができます。これらの浴場は1週間ごとに男湯と女湯が入れ替わるため、訪れるたびに異なる雰囲気を楽しむことができます。また、2つの家族風呂も完備されており、家族連れにも最適です。

幸の湯

「幸の湯」は岩を使用した屋内大浴場で、源泉風呂や水風呂、ドライサウナ、そして露天には岩で組み上げた滝風呂や瓶風呂が設けられています。自然の中でリラックスしながら、体を癒すことができます。

福の湯

「福の湯」は高野槇を使った内装が特徴の大浴槽で、源泉風呂や水風呂、スチームサウナがあります。露天には大樽風呂や樽風呂があり、温泉の湯にゆっくりと浸かりながら心身をリフレッシュできます。

家族風呂

家族風呂は木造り(高野槇)の「なごみ」と岩造りの「めぐみ」があります。プライベートな空間で、家族や友人と一緒に温泉を楽しむことができます。

吉川温泉よかたんと山田錦の館

兵庫県三木市吉川町にある「吉川温泉よかたん」は、日本屈指の炭酸含有量を誇る温泉です。
また、隣接する「山田錦の館」では、酒米「山田錦」に関する展示や地元特産品の販売を行っています。
温泉と地域の魅力を存分に味わえるこのスポットについて詳しくご紹介します。

山田錦の館

酒米「山田錦」と地域の特産品を楽しめる施設

「山田錦の館」は、2004年(平成16年)にオープンした施設で、「吉川温泉よかたん」に隣接しています。
ここでは、兵庫県を代表する酒米「山田錦」に関する展示のほか、地元の農産物や加工食品の販売が行われています。

山田錦ミュージアム

館内には「山田錦ミュージアム」があり、山田錦の歴史や栽培方法についてパネルやミニチュア模型で紹介しています。
「酒米の王者」とも呼ばれる山田錦の奥深い世界を学ぶことができます。

日本酒販売・試飲コーナー「おためし処 蔵」

山田錦を使用した日本酒を購入できる販売コーナーのほか、有料で試飲できる「おためし処 蔵」も併設されています。
品質の高い日本酒を味わいながら、お気に入りの一本を見つけてみてはいかがでしょうか。

農産物直売所

地元三木市を中心とした新鮮な野菜や季節の食材が並ぶ直売所も魅力のひとつです。
野菜の苗、花の苗、卵、米、黒大豆、漬物など、さまざまな商品が販売されています。

特産加工食品の販売

館内の特産加工施設では、地元の食材を使用した食品が製造・販売されています。
例えば、次のような商品を購入できます。

レストラン

館内には地元食材をふんだんに使ったレストランもあり、山田錦を活かした料理を味わうことができます。
観光の合間に、ここでゆっくりと食事を楽しむのもおすすめです。

年間イベント:「山田錦まつり」

毎年3月には、施設の駐車場で「山田錦まつり」が開催されます。
地元の特産品販売や各種イベントが行われ、多くの観光客でにぎわいます。

アクセス情報

鉄道利用

吉川温泉へのアクセスは、以下の通りです。

また、三木市内の神戸電鉄の駅からは、みっきぃバスよかたん行きが運行されています(毎週日曜日と木曜日のみ運行)。

自家用車利用

自家用車を利用する場合は、中国自動車道神戸三田インターチェンジより約15分、または中国自動車道吉川インターチェンジより東へ約5分で到着します。駐車場も完備されており、車でのアクセスも便利です。

まとめ

吉川温泉は、豊富な炭酸含有量を誇る温泉で、その効能から多くの人々に愛されています。また、道の駅としても機能しており、地元の特産品や新鮮な野菜を購入できるなど、観光客にも嬉しい施設が充実しています。アクセスも良好で、日帰りで楽しむには最適な温泉地です。ぜひ、吉川温泉を訪れて、心も体もリフレッシュしてください。

Information

名称
吉川温泉
(よかわ おんせん)

明石・加古川

兵庫県