公園の概要
平池公園の総面積は約66,213平方メートルで、広大な敷地を誇ります。公園内では、約2万本の水生植物が集められており、特に大賀ハスや多種類のハス、スイレン、ハナショウブが観賞できます。これらの植物は、自然の中での観察や鑑賞が楽しめるエリアが整備されており、訪れる人々に癒しと楽しみを提供しています。
ため池では有料で釣りができ、ヘラブナやコイが釣れることでも知られています。家族連れにも適した施設が整っており、児童館や図書室、屋外遊具コーナーも完備されています。公園周辺にはジョギングコースもあり、健康的な活動ができる場所としても人気です。
花の見ごろは5月から9月までで、特に大賀ハスの見ごろは6月下旬から7月上旬にかけてです。舞妃蓮は8月上旬まで楽しめます。入場時間の制限はなく、入場は無料です。
大賀ハスの紹介
大賀ハスは、植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎博士によって1951年に発見され、1952年に開花に成功しました。大賀博士の名前を冠したこのハスは、古代のハスの実が発見されたことに由来します。加東市では、その子孫となるハスの実を鳥取県農業試験場から譲り受け、平池公園で栽培しています。
大賀ハスの花は、早朝に開花し、午後には閉じてしまうという特性があります。開花直後は濃いピンク色で、日が経つにつれて淡いピンク色に変化します。花の寿命は約3日間と短く、3~4日で花びらが散ります。
平池公園夏のフェスティバル
「平池公園夏のフェスティバル」は、大賀ハスが満開になる7月中旬に開催される祭りです。例年、約50の夜店が並び、多くの観光客が訪れます。小学生による演技や演奏、各種団体による踊りなどのステージイベントが行われ、約150発の打上花火大会も実施されるなど、賑やかなイベントが展開されます。
交通アクセス
公共交通機関
平池公園へのアクセスは、以下の公共交通機関を利用できます:
- JR社町駅から路線バス
- JR三ノ宮駅から神姫バス西脇営業所行きで約1時間20分、南坊下車すぐ
自動車(自家用車)
自家用車でのアクセスは以下の通りです:
- 中国自動車道滝野社IC下車、国道175号を小野方面へ約10分、約4km
- 公園には駐車場が完備されています。
周辺情報
平池公園周辺には、観光やレジャーに適した施設が多数あります。以下は主な周辺施設です:
- 神呪寺 - 徒歩5分の距離にあります。
- 浄土寺 - 約3.4km
- 小野市立ひまわりの丘公園 - 約2.6km
- 金鑵城遺跡広場(夢の森公園) - 約4.6km
- 広渡廃寺跡歴史公園 - 約3.4km
- こだまの森 - 約4.9km
- 共進牧場 - 約2.9km
- 小野子午線公園
- 小野藩陣屋跡
- 鍬渓温泉
- 白雲谷温泉ゆぴか
- ホテルルートイン小野
- 堀井城跡ふれあい公園