概要
島の特徴と景観
弁天島は、丸山漁港内に位置し、鳴門海峡に面した周囲約250mの小さな島です。島へはアーチ型の太鼓橋が架かっており、渡ることができます。島内には遊歩道が整備され、釣り台も設置されており、訪れる人々が釣りや散策を楽しむことができます。特に夕日が美しく、観光スポットとしても釣り場としても優れた場所です。島全体が南あわじ市丸山海釣り公園として運営されており、開門時間内でのみ入場可能です。
釣りスポットとしての弁天島
弁天島には、島の半分を取り囲むようにして長さ150m、幅3mの釣り台が設置されています。また、沖には10m四方の筏が設置され、ここでも釣りを楽しむことができます。水深は5~9mで、四季を通じて様々な魚種が釣れるため、釣り愛好者にとって理想的なスポットです。釣り台へは、太鼓橋を渡り、島内の遊歩道を通ってアクセスします。海釣り公園の管理事務所は、隣接する海産物直売所「魚彩館」にあります。
釣れる魚種
弁天島では、四季折々に多様な魚種が釣れるため、訪れるたびに異なる楽しみがあります。以下に季節ごとの主な釣り対象魚種を紹介します。
春
- メバル
- アイナメ
- チヌ
- ガシラ
- タナゴ
- グレ
- カレイ
夏
- チヌ
- カワハギ
- アジ
- サバ
- ハマチ
- スズキ
- ガシラ
- メバル
秋
- ハマチ
- タイ
- キス
- キュウセン
- イシダイ
- アジ
- サバ
- メバル
- グレ
冬
- タイ
- スズキ
- カレイ
- ガシラ
- グレ
施設案内
駐車場
弁天島に訪れる際には、無料駐車場が約40台分用意されています。駐車場からは、島へと続く太鼓橋までアクセスできます。
その他の施設
釣りを楽しむための設備も充実しており、貸し出し竿が500円で利用可能です。また、エサの販売も行われているため、手ぶらでも訪れることができます。島の近くには海産物直売所「魚彩館」が隣接しており、新鮮な海産物を購入することもできます。
開園時間
南あわじ市丸山海釣り公園は、季節ごとに開園時間が異なります:
- 5月~8月: 6:00~19:00
- 9月~11月: 7:00~17:00
- 12月~4月: 8:00~17:00
火曜日と水曜日は定休日となっており、年末年始も休園です。ただし、お盆の期間中は休まず営業しています。
交通アクセス
弁天島へのアクセスは、自動車が便利です。以下のルートを参考にしてください:
- 西淡三原インターチェンジ下車後、すぐの信号を直進し、「湊」交差点を左折、「湊港入口」交差点を左折して約15分。
- 淡路島南インターチェンジ下車後、すぐ右折して約5分。つき当たりの三叉路を左折して約10分。
まとめ
弁天島は、南あわじ市丸山海釣り公園として、多くの釣り愛好者や観光客に親しまれているスポットです。美しい自然環境と充実した施設が整っており、四季折々の釣りや風景を楽しむことができます。アクセスも良好で、訪れる価値のある場所と言えるでしょう。
さらに詳しい情報や最新の開園時間については、南あわじ市の公式ウェブサイトをご覧ください。