兵庫県 » 淡路島
“淡路牛”は、淡路島で生まれ育った但馬牛の一部につけられる地方ブランドの総称であり、淡路島の食肉センターで解体処理をされ、日本食肉格付協会で「上」以上のもののみに、その銘柄が与えられる。筋肉質が細くてやわらかく、コクと旨みが凝縮した肉質が特長。ご当地メニューの淡路牛を使った牛丼も人気だ。但馬牛は、松阪牛・神戸牛・近江牛といった有名ブランド牛の素畜(もとちく)にもなっており、優れた母牛のみを厳選して、計画的な交配を行い、優秀な資質を保存継承させることで、今もなお品質向上に努めている。
世界最大級の吊り橋から望む、鳴門の渦潮と壮大な景色
日本最古の神社の一つ
世界の有名な建築物がミニチュアで大集合
たこの旨味を吸って桜色に色付いたご飯は深みのある味わい
地域内外から愛される島のソウルフード
素材本来の美味しさと簡単には齧り付けないボリュームが魅力的
玉ねぎの甘みとハモの旨味が織りなす絶品鍋
春の風物詩、兵庫県民のソウルフード
日本一うまいといわれる玉ねぎ
しらす干や釘煮はもちろん新鮮な内に釜上げしたイカナゴは格別
鳴門海峡の潮流に育まれたトラフグ。旨味十分で身の締まりも抜群
夏の風物詩、滋味深い味わい
肉厚で甘みが強いマコガレイは刺身や煮付け、塩焼きで味わいたい
有名ブランド牛のルーツの源、淡路島で生まれ育ったご当地牛