イギリス風のデザイン
あいあいパークの本体棟は、17世紀のイギリスの田園地帯に建てられていた旧家をイメージして設計されました。この設計は、イギリス総領事のバックアップを受け、設計から資材調達に至るまで全てイギリスで依頼されました。主要な建材であるオーク材はイギリスから輸入され、ハーフティンバー工法によるイギリス式の建物が完成しました。
施設は、地域の伝統とイギリス風の美しい建築が融合した、魅力的で斬新な空間として多くの訪問者を引き寄せています。平成12年4月にオープンしたこの施設は、園芸愛好者だけでなく、自然や文化に興味を持つ多くの人々に愛されています。
施設の特徴とサービス
あいあいパークには、様々な施設やサービスが揃っており、訪れる人々に多彩な体験を提供しています。以下に主な施設とサービスを紹介します。
本体棟と施設
- エントランス: 施設の入り口は、訪れる人々を温かく迎える美しいデザインで設計されています。
- アトリエバニラ: 雑貨や洋服を取り扱うお店で、オリジナルの商品が並んでいます。
- 生活雑貨 たくみの森: 大阪を本社とするアズが運営する直営店で、生活雑貨を販売しています。
- グッドホーム宝塚: 住宅に関する情報や商品を提供する施設です。
- あいあいギャラリー: 様々な展示やイベントが行われるギャラリースペースです。
- グリーンショップ ペオニア: 輸入生活雑貨を取り扱うショップで、庭や生活を彩る商品が揃っています。
- 長尾サービスセンター: 地域住民向けのサービスを提供する施設です。
- バンブルビー: カフェスペースが併設されており、訪問者にくつろぎの場を提供します。
- ライブラリー: 園芸や自然に関する書籍が揃っており、訪れる人々が知識を深める場となっています。
- 共同利用施設 山本会館: 地域のコミュニティ活動を支える施設です。
- カルチャー教室受付: 各種カルチャー教室の受付を行う場所です。
- 事務室: 施設運営に関する事務が行われるオフィススペースです。
- 100円パンのヤキタテイ: 焼きたてのパンが楽しめるベーカリーです。
モデルガーデンと山本新池公園
あいあいパークの周辺には、様々なガーデンや公園があり、訪問者に四季折々の風景を楽しむことができます。
- モデルガーデン: ガーデニングのアイデアを得ることができる見本庭園です。
- 山本新池公園: 公園のメインゲートはあいあいパークの隣にあり、英国風庭園、日本庭園、森林園、芝生広場など、多様なエリアが広がっています。
まとめ
あいあいパークは、兵庫県宝塚市の山本地区に根付いた歴史と伝統を背景に、花と緑を愛する人々に向けた情報発信の拠点として多くの魅力を提供しています。イギリス風の美しい建築や、多彩な施設とサービスが揃うこの場所は、地域の文化や自然との触れ合いを楽しむための最適な場所となっています。訪れるたびに新たな発見があり、心安らぐひとときを過ごすことができるでしょう。